テレビ・新聞からの取材を獲得するノウハウが学べる
広報・PRマーケティング講座「ハックツ広報」
詳しい資料はこちら
SOLUTION
SOLUTION | 01 |
「ハックツ広報」は、動画によるeラーニングと、チャットやZoomでの質疑応答により、テレビや新聞などのメディアに貴社の事業を取り上げてもらうことを目指す広報・PRマーケティング講座です。
これまで300社1,000件以上のPR・広報に携わってきた私たち株式会社MARK Nの講師をはじめ、現役の番組ディレクターや新聞記者も講座に出演。
外部に委託することなく、自社で効果的な広報活動を内製化できるようになる確かなノウハウを提供しています。
SOLUTION | 02 |
戦略広報基礎研修をはじめ、取材の対応、クリッピングなど、広報の内製化に必要なあらゆるカリキュラムを網羅しています。
さらに、ChatGPTによるネタ出しや、プレスリリースの書き方・添削など、AIを活用した最新のノウハウもラインナップ。
3ヶ月間、合計10時間の短期間で、メディア露出をすばやく実現するための知見をマスターできます。
SOLUTION | 03 |
「ハックツ広報」の受講では、厚生労働省による「人材開発支援助成金」の利用が可能に。
1名40万円(税別)の受講料に対して最大75%の助成により、実質負担金を10万円(税別)に抑えることができます。
弊社と提携する社労士の紹介も可能なため、初めての助成金の申請でも安心してお任せいただけます。
※受講は、役員を除いた2名以上でのお申し込みとなります。
REASON
300社1,000件以上のPR・広報に携わってきた私たち株式会社MARK Nが、
貴社の広報のスキルアップをサポートします。
CONTACT
メディア露出事例や講座詳細資料はこちらから
VOICE
タクシー事業の運営/葵交通株式会社
代表取締役社長
田中 秀和 様
採用活動に活かすべくPR・広報活動を開始
ワールドビジネスサテライトやスーパーJチャンネルなどから取材を受け、 取材内容も「会社でどのような取り組みをしているか」という部分を取り上げていただけたので、非常に価値のあるものだったと思います。 私たちのようなタクシー業界は慢性的に人手不足でして、常に求人をしているような状況です。その点では会社のPRをすることは非常に有効だと思います。
透明マウスピース矯正サービス/株式会社Zenyum Japan
代表取締役社長 兼 CEO
伊藤 祐 様
広告費を下げつつPR業務に注力。指名検索率が2~3倍に向上
今回、全国紙の新聞社さんやテレビに取り上げていただき、指名検索で「ゼニュム」と検索してくれる人の数が増えたというのはGoogleサーチコンソールで確認済みです。 これが全てPRの効果かどうかは定かではないですけど、かなり貢献いただいた実感がありますね。2~3倍にはなったんじゃないでしょうか。というのも、その頃から広告費を下げていたので、広告費を下げていたのに指名検索が伸びていたという動きだったので。
ACHIEVEMENT
FLOW
01 |
準備段階 講座受講開始の約1ヶ月半~2ヶ月前までにお申込みいただき、社内や社労士と助成金の要件確認や必要な計画の作成を行います。 |
02 |
助成金申請および講座受講 訓練開始の1ヶ月前までに労働局へ計画を提出し、助成金申請を行います。広報についての知識をいちから学び、取材獲得に向けて活動していただきます。弊社側でチャットツールやオンラインツールで伴走支援いたします。 |
03 |
支給申請および助成金受領 講座受講後2ヶ月以内に支給申請書を提出し、税抜金額の最大75%が約半年程度で着金されます。 |
CONTACT
メディア露出事例や講座詳細資料はこちらから
FAQ
Q. | 何名から受講可能ですか? |
---|---|
A. | 代表・役員を除く2名から受講可能です。 |
Q. | メディア露出は保証してもらえますか? |
---|---|
A. | あくまで講座のため、保証はできかねますが、取材獲得を弊社側で行うプランもございます。 |
Q. | なんという助成金を活用しますか? |
---|---|
A. | 人材開発支援助成金「事業展開等リスキリング支援コース」です。 |
CONTACT